Asobar Night!!

いざ IKEAへ!!
0
    朝イチで車検に行って、その後も何かと忙しい… 年末という事もあり、道が混んでいて思うように予定が進まない…

    んで、ちょっとひと段落♪ Oo。( ̄。 ̄ )y- 〜
    あぁー 腹減ったなぁ〜・・・

    そうそう昨夜、IKEAに行ってきましたよ。
    いつも横は通るのだが、用がないので通過〜 
    しかし、今回はちょいと買い物を頼まれたので行ってきました。

    着いてまず、お腹がすいていたので腹ごしらえ♪



    フランクフルトセット 180円   安いっすね♪

    お腹も落ち着いた事だし、店内を探索しますか!!
    しかし、かなり広いですねぇ〜!! 迷子になりそうです。





    これ丸ごと売ってるそうです。




    この部屋は椅子やソファー、テーブルその他もろもろで87,900円 うむぅ〜 安いね。




    家具だけじゃなくて、カーテンや食器やアクセサリーなどなど
    何でも売ってました。



    頼まれた商品をブラブラしながら探していたのですが、何せ広いのでなかなか見つかりません。

    そこで店員に聞くと…   目の前にありました(笑)

    イケアの買い物システムはちょっと変わっていて、普通に買える物もあるのですが、ディスプレイされている家具等の品番をメモして、後でセルフコーナーに行ってから商品をピックアップするという買い方もあるのです。

    セルフコーナー



    画像に写っているのはほんの一部で、やたら広いんです。
    この中から探すのは大変そう・・・


    とりあえず、またまた店員に聞くと、目当ての家具は注文確認書を発行してもらいそれを持ってレジに行き、清算すると商品が運ばれてくるとの事。



    清算後、商品受け渡し所で待つこと3分。 商品を受け取りました。

    あまり時間が無かったので今度は時間がある時に、ゆっくり来てみたいですね。 
    | PROUDEAR Ohnishi | 日常のあれこれ | 19:59 | comments(0) | trackbacks(0) | - | -
    バージニアの手紙 「サンタクロースはほんとうにいるの?」
    0
      さて、貴方の所にサンタさんは来ますかな???
      多分、悪い子の私の所には来ませんな・・・(泣)



      1897年9月21日、ニューヨークのある少女が『ニューヨーク・サン』という新聞に手紙を書きました。『ニューヨーク・サン』はこの少女の手紙に社説で答えました。「サンタクロースは確かにいる」と。この社説を書いたのは副編集委員、フランシス・チャーチ (Francis Pharcellus Church) でした。社説の第2段落の冒頭のセンテンス、Yes, Virginia, there is a Santa Claus.は有名でよく引用されます。


      --------------------------------------------------------------------------------

      お寄せいただきましたお手紙に対するご返事を次のように広くご紹介いたしますことをうれしく存じます。また、手紙を書かれた信念深き少女を、わが『サン』紙の執筆陣に迎えましたことを喜びとするものであります。

      こんにちは。

       私は8才です。サンタクロースなんかいないって友達は言います。サン新聞に書いてあることなら本当だとパパはいつも言っています。本当の事を教えてください。サンタクロースはいるのですか?

      バージニア  オハンロン西95番通り115

       バージニア、あなたの友達は間違っています。その子たちは何でも疑ってかかろうとする懐疑主義に毒されているのです。このような人は自分の目で見ないと信じないのです。自分の小さな頭で理解できないものはみんな存在しないものだと考えるのです。バージニア、人の精神というものは大人でも、子どもでも小さいものなのです。この広大な宇宙では人間というものは、その知力にかけてはただの虫みたいなものなのです。人間をとりまく無限の世界と比べてみてください。あらゆる真実と知識を意のままに把握することのできる神の知力と比べてみてください。

       バージニア、そうです!!サンタクロースはいるのです。愛や、思いやりや、ひたむきな心というものがあるように、サンタクロースも存在しているのです。こういった心をもっている人は沢山いて、私達の人生に無上の美と喜びをもたらしてくれています。サンタクロースのいない世の中なんて、寂しいではありませんか。バージニアみたいな子がいなければこの世の中はなんと寂しくなることでしょう。子どもらしい心、詩、ロマンスがあるからこそ、この世の辛いことも我慢できるのではありませんか。サンタクロースのいない世の中なんて、手で触れたり、目で見る以外に喜びがなくなる世界です。子供の時代があるおかげでこの世がキラキラと輝く、その永遠の光が消えてしまいます。

      サンタクロースを信じないと言うのですか? 妖精も信じないのでしょうね。お父さんに頼んで人を雇ってもらい、クリスマスのイブ、あちこちの煙突を見張ってもらったとしましょう。サンタクロースが煙突を降りてくるのを見なかったとしても、それがどんな証明になるというのでしょう。誰にもサンタクロースは見えません。でも、それがサンタクロースはいないという証拠にはなりません。この世で一番真実は、子供にも大人にも目には見えないものです。妖精が草の上で踊っているのを見たことがありますか?もちろん、ありませんよね?でも、それが妖精がいないという証拠にはなりません。この世の中にあるもので、目に見えない素晴らしいものをすべて頭に描いたり、想像したりするということは誰にも出来ないことです。

       赤ちゃんのガラガラを壊せば、どうして中から音が出るのか調べてみることはでるでしょう。でも、目に見えない世界を覆っているベールは、世の中の一番の力持ちのそのまた一番の力持ちがみんなで力をあわせても引き裂くことはできません。このカーテンを引き開けて、天上の美とそのかなたにある栄光を目にすることができるのは、信じる心、想像力、詩、愛、ロマンスだけなのです。これらは形あるものなのでしょうか。バージニア、これらほど真実で変わらぬものはこの世にはありません。

       サンタクロースがいないですって?とんでもありません。サンタクロースは永遠に生きています。バージニア、これから千年後、いや、一万年の十倍たったときでも、サンタクロースは子供たちの心によろこびをもたらし続けてくれるのです。
      | PROUDEAR Ohnishi | 日常のあれこれ | 18:32 | comments(0) | trackbacks(0) | - | -
      暴年怪!!!
      0
        昨日も、おとといも忘年会・・・

        皆さん、飲んでますか?暴れてますか??? 楽しんでますかぁ〜!!



        いや、嫌いじゃないんでいいんですけど。 むしろ好き?(笑)
        今月ですでに9件参加して、まだ数件残ってます・・・

        他の人の話を聞いていると20件以上の忘年会に参加する人も結構いるみたいですね。同日に数件掛け持ちとか・・・ がんばれー!!

        www.proudear.com
        | PROUDEAR Ohnishi | 日常のあれこれ | 10:06 | comments(0) | trackbacks(0) | - | -
        J's Tipo YOKOHAMA みなとみらい
        0
          来年1月に発売される「J'sTipo」はZ特集だそうで、Zオーナーの取材があり
          ”みなとみらい”まで付き添い?マネージャー?運転手???まぁーともかく行ってきましたよ。



          季節もそうなんですが、海辺という事もあり、かなり寒い…
          そんな中、スタッフの方はライトをあっちこっちと大忙し!!
          そして、のんきな私はその間から写真とってます(笑)



          でも夜の写真ってライティングとか大変そうでした。微妙な位置で変わるらしく、何度も位置を変えてましたね。
          時には他の車のヘッドライトも利用してました。



          撮影が終わった後は、場所を移してオーナーとライターの方とのお話開始。
          1時間以上は話していたでしょうかね?
          そして無事取材は終了!!

          編集部の皆様、カメラマンさん、ライターさんお疲れ様でした。
          &ごちそうさまでした♪

          今度の「J'sTipo」はZの内容が満載らしいですぞ!!
          発売は来年 2007年1月16日予定だそうです。是非買うべし!!



          そうそう、チーム川上町の皆様、お世話になりました〜!!
          タローちゃん。また頼むね♪


           www.proudear.com
          | PROUDEAR Ohnishi | Fairlady Z | 15:58 | comments(0) | trackbacks(0) | - | -
          ニスモフェスティバル2006
          0
            S耐シリーズの途中ですが、日曜日にニスモフェスタに行ってきたので、その報告でーす。

            去年は雪が降ったニスモフェスティバル(富士スピードウェイ)でしたが、天気予報は晴れ!! 去年ほどは寒くないだろうと、期待してました。
            しかし・・・  現地に着くと小雨がパラパラ・・・

            オイオイ!!

            まぁー雪こそ降らなかったけど、寒い一日でしたね。

            マーチカップのレースが始まる頃に到着。
            いつものレースとは違い、ドライバーはGT選手や日産副社長のカルロスタバレスさんや、今年度のマーチカップチャンピオンであるCarNo.1の鈴木ドライバーも参戦してましたよ。



            流石チャンピオン!!GTドライバーとの抜きつ抜かれつの超接近戦のバトルは観客を魅了してましたね♪

            その後、いろいろと掘り出し物を探しにメインスタンド裏に行ったのですが??? なんか「ガラーん」としてない?

            いつもであれば色々なショップが出展しているのですが、それが見当たりません。
            場所が移ったのかな???パンフを確認するが見つからず・・・
            ちっ またホイール買おうと思ったのにぃ〜



            ちなみにNISMOのガレージセールなどはやってましたけどね。GTのZのバンパーやフェンダーなどを売ってましたよ。

            その寂しいメインスタンド裏でしたが、おおぉ〜 歴代のZが並んでいるのを発見!!



            右からS30・S130・Z31・Z32・Z33と続きます。
            そしてそのZ33の横には、ボディーカバーを被った一台が!!



            Z33の2007年モデルらしいのですが、ボディー形状はボディーカバーのラインからは現行とさほど変わらなそうです。ボンネットが膨らむ説も出ていますけど・・・
            スペックに関しては、「???」 これじゃ分かりませんね(汗)

            すると、どこからともなくこんな言葉が、

            「どうせ見せないから、シートの下は普通の現行Z33が入ってるだけでしょ!!」

            うむぅ〜 私もそれを一瞬考えましたが、どうなんでしょうか?
            誰かこの正体を見ました??? 

            軽い昼食を済ませていると、今度はZ-car Challengeが始まりました。



            チューニングされたZ33でのワンメイクレース!!
            ショップ自慢のZがバトルを繰り広げます!!



            レース開始直後から、トップは独走状態!!
            すると場内アナウンスは、トップドライバーに対して
            「まぁーなんと場の雰囲気を読めない人なんでしょう!!、もっとバトルして観客を楽しませて欲しいですよねぇ〜!!」
            思わず笑ってしまいました。

            でも、いつでも手を抜かずにガチンコ勝負!! それはそれでカッコいいと思いますけどね(笑)

            ただ、Z-car Challengeもいいのですが、マーチカップみたいにレギュレーションをもっと考慮してイコールコンディションとか、費用が安くなる方向でもっと気楽に参加出来るZのワンメイクレースだったらもっと良いと思うのは私だけ???

            一般ユーザー参加型の「FairladyZ CUP」!!
            是非、SCCNさん開催して下さい!!
             
            期待してますよぉ〜!!


             www.proudear.com
            | PROUDEAR Ohnishi | Fairlady Z | 18:16 | comments(0) | trackbacks(0) | - | -
                 12
            3456789
            10111213141516
            17181920212223
            24252627282930
            31      
            << December 2006 >>

            このページの先頭へ